西知多道路事業とは?

ジャンクション(JCT)とは?
ジャンクション (JCT) とは、高速道路などの自動車専用道路同士を接続するインターチェンジのことです。通常のインターチェンジ (IC) が一般道路との出入りを目的とし、料金所が併設されているのに対し、ジャンクションは高速道路間の接続に特化しています。

常滑JCT(仮称)の位置
常滑ジャンクションは、新設する「西知多道路」と既存の「知多横断道路」を接続する新設のジャンクションです。

工事概要
■施工箇所(施工箇所:青塗り部分)

■基本情報
事業分類 | 土木事業 |
工事名 | 道路建設工事(土工・西知多5-3) |
工事種類 | 橋梁下部工(橋台、橋脚)等 |
目的 | 自動車専用道路(西知多道路)のジャンクション(JCT)新設 |
工事概要 | ・ 橋梁下部工 一式(橋台2基、橋脚8基) ・ 大型ブロック積工 一式 ・ 補強土壁工 一式 ・ 重量式擁壁工 一式 |
発注者 | 愛知県道路公社 |
場所 | 常滑市耳切地内はじめ |
事業推進体制
本工事はJV工事(名工・花井・村瀬特定建設共同企業体)により進めております。

進捗状況(ドローン空撮)
(1)南から北方面(全体)
(2)西から東方面
(3)北東から南西方面
(4)南東から北西方面(農道)